翔榮建設ロゴ
翔榮建設ロゴ

MENU

採用情報

私たちと共に働く仲間を
募集しています。

働く理由は人それぞれ。
でも、どんな想いも大切にしたい。
ここには、自分らしく挑戦できる環境があります。
年齢や経験を問わず、挑戦する気持ちを尊重し、
一人ひとりの成長に寄り添っています。
支え合える仲間とともに、
自分らしい成長を重ねていける――
そんな未来を、私たちと一緒につくりませんか?

採用情報

翔榮建設はこんな会社です

私たち株式会社翔榮建設は「顧客満足度第一主義」を掲げ、
日々の業務に真摯に取り組んでいます。
社内は風通しが良く、社員同士の連携や
コミュニケーションを大切にしています。

翔榮建設はこんな会社です

ご家族の皆様へ

ご家族の皆様へ

私たち株式会社翔榮建設は、新たに仲間として迎える方々が長く働き続けられる環境づくりを大切にしております。採用にあたってはご家族の皆様にも企業としての取り組みや想いを知っていただき、ご安心いただければと考えております。

社員一人ひとりが心身ともに健やかに、そして前向きに働けることが企業としての成長にもつながると信じると共に、人生を支える基盤としての会社でありたいと考えております。
以下に基本的な労働条件を記載します。

・年間休日数120日以上
・有給休暇・特別休暇制度
・住宅手当の支給(条件あり)
・健康を支える制度(健康診断:年1回)
・長期的なキャリア形成の支援(資格取得支援)

ご家族の皆様にも安心と信頼をお届けできるよう、引き続き社員の声に耳を傾け、より良い会社づくりに努めてまいります。
今後とも、あたたかいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長 小山 和彦

安全への取り組み

安全への取り組み①

安全衛生管理方針の明確化と共有

社員が心身ともに健康に働けるよう、「安全衛生管理方針」を策定し、全社員に周知しています。この方針は定期的に見直し、環境や現場の変化に応じた改善を進めています。

安全への取り組み②

災害事例・ヒヤリハット事例の共有

万が一の事故やヒヤリとする体験(ヒヤリハット)事例を収集・分析し、現場の会議や協議会で共有。発生防止に役立てると共に、安全意識の向上に活用しています。

安全への取り組み③

災害防止協議会の開催

現場の安全を守るため、定期的に「災害防止協議会」を実施。現場の意見を取り入れながら、実効性のある対策を検討・実施しています。

安全への取り組み④

送り出し教育・KY(危険予知)活動の実施

作業前には、現場での安全教育(送り出し教育)や、リスクを事前に洗い出す「危険予知活動(KY活動)」を行い、社員一人ひとりが安全への意識を高く持てるよう取り組んでいます。

安全への取り組み⑤

熱中症対策への取り組み

夏季における社員の安全と健康を守るため、こまめな水分・塩分補給の推進、塩飴・ウォーターサーバー、冷却材の常備など熱中症対策を徹底しています。

先輩社員の声

経営管理部 S(2016年入社)

私は新卒で事務員として入社しました。
現在は経理や契約関連を中心に、社内外の調整業務を幅広く行っております。具体的には、協力会社からの請求書の確認や、お客様にお送りする請求書の作成、工事に関わる各種書類の作成、入札関連の手続きなど、会社運営に欠かせない実務を多岐に渡って担っています。一つひとつの仕事が社内の他部署や社外とのつながりの中で進んでいくため自然に全体を意識しながら業務を行うことができるようになりました。

職場は風通しがよく、若手社員の意見にも耳を傾けてくれるため、主体的に働くことができる環境です。また、部署内でフォローし合う文化もあり有給休暇が取りやすいこと、同規模の会社と比べて年間休日日数が多くプライベートとの両立がしやすいところも魅力の一つです。就職活動は不安も多いと思いますが、少しでも「いいな」と思える会社に出会えたら、その気持ちを大事にしてみてください。

建築事業部 N(2020年入社)

私たちの仕事は、様々な施設の整備を通じて、地域の安全や暮らしを支えることです。公共工事の入札案件では、品質・安全・スケジュールのすべてにおいて厳しい基準が求められますが、それだけに完成したときの達成感は大きく、施設の利用者から感謝の声をいただくことも少なくありません。

入社当初はわからないことも多く、不安もありましたが、先輩方が丁寧に時に厳しく指導してくれました。当社ではチームワークを大切にしており、相談しやすい風土があります。失敗を恐れず、まずは一歩踏み出すことが大事だと感じています。

ものづくりに興味がある方、人の役に立つ仕事がしたい方には、きっとやりがいを感じていただけるはずです。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

経営管理部 W(2024年入社)

業務内容は電話対応やデータ入力など基本的な事務作業から協力会社への見積依頼、工事に関する書類の作成など多岐にわたり、会社の業務が円滑に進むようサポートしています。

私は新卒で入社し色々な不安もありましたが、先輩方が丁寧に教えて下さったおかげで知識が身につき、少しずつ自分でこなせる仕事の幅が広がりました。
職場の雰囲気は明るく風通しが良いため相談事もしやすく、常に働きやすい環境だと感じています。

事務の経験力や専門知識がない方でも、入社後に学ぶことが出来るので一緒に頑張っていけたらと思います。

募集要項

  • 施工管理
  • 営業
  • 一般事務
  • CAD

施工管理

募集区分

正社員

業務内容

書類作成・提出、作業員への現場配置連絡、顧客・協力会社への対応、
現場写真の撮影・整理、その他現場の品質・安全管理

応募資格

高卒以上、資格不問(建築関連の資格保有の方歓迎)

勤務地

神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央16-6-202
※就業場所は主に現場になります(東京・神奈川)

勤務時間

8:00~18:00(休憩120分)

休日・休暇

土日祝日その他
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

基本給

【中途】月額217,000〜500,000円
【大卒】月額250,000円
【短大・高専卒】月額230,000円
【高卒】月額217,000円

各種保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険加入

福利厚生

通勤手当支給(月額30,000円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)

応募方法

電話またはメールでご連絡の上、必要書類をご郵送下さい。
総務課 採用担当者宛:045-507-6283

営業

募集区分

正社員

業務内容

・入札情報(案件)の調達・入札書類の作成(入札申請書・入札書類)
・着工前の現地調査・打ち合わせ ※現場へ出向いて頂く事もあります

※現場知識を要する業務の為、3年間施工管理の経験を積んで頂きます。
施工管理としての業務期間中の給与については現場施工管理職に準ずる。
但し、現場知識がある場合にはこの限りではない。

応募資格

高卒以上、資格不問

勤務地

【横浜】神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央16-6-202
または
【横須賀】神奈川県横須賀市秋谷1-20-5-101

勤務時間

8:30~17:30(休憩60分)

休日・休暇

土日祝日その他
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

基本給

【中途】月額235,000円
【大卒】月額215,000円
【短大・高専卒】月額215,000円
【高卒】月額215,000円

各種保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険加入

福利厚生

通勤手当支給(月額30,000円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)

応募方法

電話またはメールでご連絡の上、必要書類をご郵送下さい。
総務課 採用担当者宛:045-507-6283

一般事務

募集区分

正社員

業務内容

・電話対応(顧客・協力会社・社内)
・来客対応(お茶出しや書類コピーなど)
・書類作成(工事書類・注文書類・契約書類など)
・ファイリング(竣工図書など)
・会議資料の作成
・受発注管理(工事担当者から依頼を受けた場合)
・データ入力(業者見積などを規定の書式へ入力)
・郵便物の確認・受取(一覧表への記入、仕分けなど)
・官公庁への書類提出(入札書類などの提出などをお願いすることがあります)
・事業所内の清掃

応募資格

高卒以上、資格不問
※中途応募の場合は、基本的なExcel関数が使える方、建設業経理士2級あれば尚可

勤務地

神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央16-6-202
現場事務として現場での勤務となる場合があります。(神奈川・東京)

勤務時間

9:00~18:00(休憩60分)

休日・休暇

土日祝日その他
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

基本給

【中途】月額188,000〜250,000円
【大卒】月額192,000円
【高卒】月額186,000円

各種保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険加入

福利厚生

通勤手当支給(月額30,000円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)

応募方法

電話またはメールでご連絡の上、必要書類をご郵送下さい。
総務課 採用担当者宛:045-507-6283

CAD

募集区分

正社員(CADオペレーター)

業務内容

CADソフトを利用して施工図面を作成、各種工事手配、
申請事務サポート、工事関係者間の調整業務補助、
官公庁提出書類作成・提出、各種工事書類作成、現
場調査・打ち合わせ、現場立ち会い

応募資格

高卒以上、資格不問
※中途応募の場合は、CAD経験(Auto-CAD、JW-CADなど)のある方

勤務地

神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央16-6-202

勤務時間

9:00~18:00(休憩60分)

休日・休暇

土日祝日その他
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

基本給

【中途】月額217,000〜450,000円
【大卒】月額235,000円
【短大・高専卒】月額220,000円
【高卒】月額217,000円

各種保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険加入

福利厚生

通勤手当支給(月額30,000円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)

応募方法

電話またはメールでご連絡の上、必要書類をご郵送下さい。
総務課 採用担当者宛:045-507-6283